神話というのは、とおいむかしから伝わってきた神さまたちのお話です。日本の神話をよんで、むかしむかしの日本のすがたを思いうかべてみましょう。
海幸彦(うみさちひこ)と山幸彦(やまさちひこ)
ニニギノ命(みこと)とコノハナサクヤ姫との子にホデリノ命とホオリノ命という兄弟がいました。
兄のホデリノ命は海幸彦といい海で魚を獲って海の民として暮らし、弟のホオリノ命は山幸彦といって野や山で狩りをして山の民として暮らしておりました。 ある日、弟の山幸彦はこう言いました。
「お兄さん、一度私の弓矢と兄さんの釣り針を取り替えっこしましょう」 再三の頼みに兄の海幸彦も渋々承知し、釣り針を一本だけ貸してくれました。こうして海幸彦は山へ、山幸彦は海へと向いました。
しかし、どちらも獲物は捕れませんでした。それどころか、山幸彦は兄さんから借りた大事な釣り針を海に無くしてしまったのです。さあ大変!代わりの針を五百本作っても千本作っても 「元の針を返せ」 と言って許してくれません。山幸彦は途方に暮れて海辺で泣いていました。
すると、そこに海の道案内のシオツチノ神が現れて、どうしてそんなに泣いているのか、と尋ねました。山幸彦が訳を話すと、 「心配しないで、私がいいことを教えてあげましょう」 と言って細い竹を編んで小さな舟を作り山幸彦を乗せました。
「私がこの舟をおしますから、しばらくはそのまま流されて行きなさい。やがて、ワタツミノ神という海の神様の立派な宮殿に着くでしょう。」
シオツチノ神が舟を押し出すと、その言葉通りになりました。
そこで山幸彦は手厚くもてなされ、海神の娘のトヨタマ姫と結婚しました。
こうしてワタツミの国で幸せに暮らし、いつしか三年の月日がたちました。ある日、山幸彦は釣り針のことを思い出し深いため息をつきました。この様子を見て心配したトヨタマ姫に山幸彦は、兄の釣り針を無くした事、そして、どうしてもその釣り針を返さなければならない事を話しました。
すると、海神様は赤ダイの喉に刺さっていた海幸彦の釣り針を見つけてそれを山幸彦に渡しながら 「今後、お兄さんから難題をふきかけられていじめられないように」 と呪文を教えてくれ、一緒に『みちしおの玉』と『ひしおの玉』という二つの玉をくれました。
ワニに乗って元の国に帰った山幸彦は、海神様が教えてくれた通りお兄さんに釣り針を返し呪文をとなえました。そして、攻めてきた海幸彦には二つの玉をもって抗戦しました。 やがて降参した海幸彦は 「山幸彦よ、これからは私が守り人となってお前に仕えよう!」 と約束してくれました。
こうして山幸彦はニニギノ命の後継者となりました。